京男と京男@ニュージーランド
お星さまの長男Josh(シェルティー)天災人間の次男、三男空(ラフコリー)と暮らすニュージーランドの日々
ニュージーランドにもあった!ちゃんとしたケーキ屋さん(>▽<)
モンブランの写真をアップしてはったんよ!!
栗らぶ
ケーキはまずは、モンブラン
な、Mumさん
「ニュージーランドにもモンブランあるんや!!」
と、失礼極まりない感想をもらす・・・
とは言え、オークランドの地理に疎いワタクシ
場所はどこ?
と、ググってみたら、
日本領事館の近くやん♪♪
それならわかる!
行くっきゃない!!
ってことで、行ってまいりました、「Miann」
お店に入ったら、ショーケースに並ぶ、見目麗しいケーキとチョコレートが目に!!
O(≧▽≦)O ワーイ♪
テンション上がるわぁ
しかも、あれ? もしかして?
と、聞いてみたら、パティシエのお一人が日本人の方
見た目だけやとわからんケーキの中身、教えてもらえたぁ
ただ、ここもそーやけど、ニュージーランド人にとってケーキって
カフェで食べるか、家で作るかの二択なん?
ケーキ屋さんで買って帰る、って言う発想があんまない気がする。
なんで、今回買ってかえるつもりやったけど、
一応箱は用意してあっても、保冷剤とかってもんがないねん。
「1時間くらいなら大丈夫ですけど、長時間は・・・」
って言われながらも、
「じゃ、途中で食べます」
なんて、答えつつ、ダメ元で持って帰る気満々 ( ̄ー ̄)ニヤリッ
迷いに迷って、選んだんは、こんなん

右上は抹茶、これはちょっと期待外れ
でも、土台部分はすごい美味しかった!!
どれも、土台がむちゃウマ
モンブランもパティシエさんが、「日本のモンブランを想像して食べると
ちょっと違う・・・ってなるかもしれません」って言うてはったけど
まぁ 日本のモンブランも色々あるからね、それはそーなんやけど、
確かにちょっと違う・・・かも (´▽`)
美味しかったのは、上の真ん中のチョコのん
と、ちょっと見た目的にはひるむ、赤いのん
中がムースやけど、日本で言うムースとはちょっと違う
どちらかと言うと、クリームって言うたほうがええかもしらん。
断面の写真も撮りたかったけど、
なんか、ぐちゃぐちゃになってしもて・・・
結局、何時間も持ち歩いたからね(^^;
ところで、この5個入ってても余裕のあるこの箱に

3個
もう一回り小さい箱に2個
こ、この入れ方って、どーなん?
かえってヤバいカンジなんスけど・・・
ってことで、「Depot」で、ケーキの入れ替えをするあやしいMumさん
しかも、空いた方の箱、そのまま置いてきた (゚▽゚*)ニパッ
やっぱ、こんなケーキ屋さんもあるオークランドって、都会やなぁ
と、しみじみ
しかし、ケーキ屋さんがあるだけで「都会」って思うんもどーなん? (* ̄∀ ̄)
そんな、ニュージーランドの片田舎=ハミルトン暮らし
それはそれで、「いとをかし」 (^^)v
ええねん、ケーキは日本で食べるからサ
ランキングに参加しています。
応援クリックいただけるとうれしいな♪♪

にほんブログ
Posted on 2016/10/24 Mon. 18:39 [edit]
category: ニュージーランドのレストラン
24
« 日韓女子会(*^▽^*) | オイスターを食べにDepotへ♪♪ »
コメント
日本だと持ち帰るには、仕切りとかきっちりしてるよね
過剰なくらい
5個を2箱に入れてくれたの!!?
その感覚の違いって国民性かな?
URL | John.John #WwJZAUYQ | 2016/10/25 09:50 | edit
シドニーの友達がこんな感じのケーキを買って来てくれたことがあったの。
やっとオーストラリアにも一流のパティシエ店が開いたのねーと感無量だったわ。
John.Johnさんへ
詰めてくれたのは日本人パティシエさんなんですけどね(笑)
「5個入る箱がないので、2つに分けますね」って言われて
どんなに小さい箱かと思いきや・・・(^^;
かおりさんへ
このケーキ屋さんのオーナーパティシエがスコットランド人だと聞いて
「意外!」って思ったけどね(笑)
形はもちろん、味も自分の舌で色々考えて作ってるな、と思えるケーキやったよ。
家庭でも作れそうな、多くの他のお店とは違うなってね。
むっちゃオシャレで美味しそう!
日本も変わらんやんと思ったけど、やっぱ違うんやね(^^;;
自転車で行ける範囲にそこそこ美味しいケーキ屋さんがある日本はレベルが高いんよね。
次回から仕切りよう段ボールと保冷剤持っていくやな(笑)
↓ かきーーー!海外のやったら大丈夫かな?と無防なことを考えてまうわ(笑)
URL | coo #- | 2016/10/26 01:31 | edit
うわ〜5個も買われたんですね! 素敵!
以前ワタシもお土産に持っていくとき、箱のことでは困りました(^_^;)
そういうのダメダメなニュージーランドですね。。
次回は店内で、アイスバーもお試しを♪ お茶にも凝ってますよ(^o^)
cooさんへ
とりあえずハミルトンには、ワタシの知る限り、こんなケーキ置いてるお店はない(涙)
仕切りはともかく、保冷剤は持って行こうかなぁと思っててん
保冷剤がないことは予想してたし(笑)
カキ、ダメ元で試してみたら?( ̄▽ ̄)
danekoさんへ
次、いつ行けるかと思うと欲張ってしまいました(笑)
まぁ 包装に関しては、日本人が思うだけで、これが当たり前なNZ人には
問題ないんでしょうね。
手土産にケーキを持って行くと言う考えがそもそもないのかな
最初から、日本と同じと思わなければOKです(^^)v
次回はぜひ、店内で、もう一店舗にはジェラートもあると聞いたので
それも!!
ご紹介ありがとうございましたぁ
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kyootoko.blog50.fc2.com/tb.php/1338-93227c92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |