京男と京男@ニュージーランド
お星さまの長男Josh(シェルティー)天災人間の次男、三男空(ラフコリー)と暮らすニュージーランドの日々
お宿はこんなカンジ
今回の白山旅行でのお宿は、2月のスキー旅行と同じく
「かんぽの郷白山尾口」
広大な敷地に、本館、コテージ、オートキャンプ場があります。
GWと言うこともあってか、オートキャンプ場にも、
たくさんのテントが建っていましたヨ
楽しそうに見えたけど、たぶん繊細系のワタクシとJoshは寝られないと思うの
屋外の設備は、テニスコートにグランドゴルフ場

グランドゴルフはグランドは無料で使えます。
道具は1組、350円だったかな?で貸してくれるよ。

ここでも緻密さのなさと、ツメの甘さが露呈するMumさん
一発目は以外といい線いくのに、なかなかホールに入らない(><)
やっぱ、ゴルフには向かないと思われます(--;)
Kaiの方が、マジ、上手でした(汗、汗)
屋内設備は、温泉大浴場、プール、

卓球場
1時間、150円だったっけ?(健忘症か?!)
Kaiがはまって、「卓球やろう!卓球やろう!!」ってうるさかった(-"-メ)
っても、どう見ても卓球と言うよりかは、テニスに近いような
新種のスポーツでしたけどね(-_-;*)

後は、カラオケ~~~♪♪
思ったより、Kaiがちゃんと知ってる歌ってないよねぇ
知ってるようで、知らないんだな子供って歌を
ノリノリで歌ったのは、Daddyといつも車で聞いている、
Daddyさんが子供の頃に好きだったとか言う曲だよん
こんなカンジで、施設を余すことなく使い切る、我が一家でございまする。
食事は、

朝食は、和洋バイキング
種類もそこそこ揃っているし、小さめクロワッサンがとってもおいしい♪♪
メチャクチャ一杯食べて、昼抜きにしましたよぉ(;ー_ー)苦笑

夕食は、和2種類(値段が違います)か洋食かを事前に選びます。
ウチは2泊したので、和と洋を1回ずつにしました。
ちゃんとしたコース仕立てになっていて、量はKaiに取り分けても十分
そう言えば、洋食のパン、おいしかったな
ここのパンはイケテますね
お料理は、う~~~ん、ま、可もなく不可もなくってトコかな
決して不味くはないですけど、スッゴクおいしい!ってこともない
正直、ペンションに泊まったほうが、お料理はおいしいと思います。
でも、これだけの広さと設備を考えると、まぁ十分なお料理が出ている、よね?!
3日目は、渋滞を避けるため、チェックアウトをして、そのまま帰路につきました。

お陰で、多少車が多くはあったけど、1箇所も渋滞にはまることなく
滋賀県瀬田まで戻り、ここでちょっと寄り道
たまに遊びに来る、公園によりました。
いつもの「ガストロノーム」の前の公園です。
でも、今日は、朝食バイキングの食べすぎなので、「ガストロノーム」で食事はせず、
帰りにパンだけ買って帰りました。後、ケーキも♪♪

公園で、近所の小学生が5人で野球をやっていて、
DaddyとKaiもまぜてもらったヨ
向こうも人手不足だから(^^;
快く混ぜてくれて、すごくいい子たちで、Kaiにも打たせてくれたり、

ピッチャーもちょこっとさせてくれたの
JoshとMumは、木陰で見学
Joshは、すっごく大人しく見てるけど、
Daddyが打って走ると、
「わん♪ わん♪♪」と走り出て、Daddyにまとわりついて、
一緒に走ってましたぁ("m"*)プッ

「ボクだって、上手に野球が出来るんだよぉ」
家族みんなで楽しめた、白山春旅行でした。
「かんぽの郷白山尾口」
広大な敷地に、本館、コテージ、オートキャンプ場があります。
GWと言うこともあってか、オートキャンプ場にも、
たくさんのテントが建っていましたヨ
楽しそうに見えたけど、たぶん繊細系のワタクシとJoshは寝られないと思うの
屋外の設備は、テニスコートにグランドゴルフ場

グランドゴルフはグランドは無料で使えます。
道具は1組、350円だったかな?で貸してくれるよ。

ここでも緻密さのなさと、ツメの甘さが露呈するMumさん
一発目は以外といい線いくのに、なかなかホールに入らない(><)
やっぱ、ゴルフには向かないと思われます(--;)
Kaiの方が、マジ、上手でした(汗、汗)
屋内設備は、温泉大浴場、プール、

卓球場
1時間、150円だったっけ?(健忘症か?!)
Kaiがはまって、「卓球やろう!卓球やろう!!」ってうるさかった(-"-メ)
っても、どう見ても卓球と言うよりかは、テニスに近いような
新種のスポーツでしたけどね(-_-;*)

後は、カラオケ~~~♪♪
思ったより、Kaiがちゃんと知ってる歌ってないよねぇ
知ってるようで、知らないんだな子供って歌を
ノリノリで歌ったのは、Daddyといつも車で聞いている、
Daddyさんが子供の頃に好きだったとか言う曲だよん
こんなカンジで、施設を余すことなく使い切る、我が一家でございまする。
食事は、

朝食は、和洋バイキング
種類もそこそこ揃っているし、小さめクロワッサンがとってもおいしい♪♪
メチャクチャ一杯食べて、昼抜きにしましたよぉ(;ー_ー)苦笑

夕食は、和2種類(値段が違います)か洋食かを事前に選びます。
ウチは2泊したので、和と洋を1回ずつにしました。
ちゃんとしたコース仕立てになっていて、量はKaiに取り分けても十分
そう言えば、洋食のパン、おいしかったな
ここのパンはイケテますね
お料理は、う~~~ん、ま、可もなく不可もなくってトコかな
決して不味くはないですけど、スッゴクおいしい!ってこともない
正直、ペンションに泊まったほうが、お料理はおいしいと思います。
でも、これだけの広さと設備を考えると、まぁ十分なお料理が出ている、よね?!
3日目は、渋滞を避けるため、チェックアウトをして、そのまま帰路につきました。

お陰で、多少車が多くはあったけど、1箇所も渋滞にはまることなく
滋賀県瀬田まで戻り、ここでちょっと寄り道
たまに遊びに来る、公園によりました。
いつもの「ガストロノーム」の前の公園です。
でも、今日は、朝食バイキングの食べすぎなので、「ガストロノーム」で食事はせず、
帰りにパンだけ買って帰りました。後、ケーキも♪♪

公園で、近所の小学生が5人で野球をやっていて、
DaddyとKaiもまぜてもらったヨ
向こうも人手不足だから(^^;
快く混ぜてくれて、すごくいい子たちで、Kaiにも打たせてくれたり、

ピッチャーもちょこっとさせてくれたの
JoshとMumは、木陰で見学
Joshは、すっごく大人しく見てるけど、
Daddyが打って走ると、
「わん♪ わん♪♪」と走り出て、Daddyにまとわりついて、
一緒に走ってましたぁ("m"*)プッ

「ボクだって、上手に野球が出来るんだよぉ」
家族みんなで楽しめた、白山春旅行でした。
13
長男も次男も満喫
白山2日目
Joshは旅先では、誰かを部屋において、散歩に出るのが嫌らしい。
いつも朝のお散歩は、Mumと2人なのに、旅先だと、スグ部屋に戻りたがる。
なので、今日は家族みんなで、お散歩♪♪

↑これ、なんだと思う~~~
雪 w("O";)w ワーオ
かんぽの前にスキー場の駐車場があって、シーズン中は除雪するでしょ
それを北側の斜面に固めてあったから、ガッシリ固まっていて、いまだに溶けてない
ま、土まみれできちゃないけどね(-_-)!!
朝食はバイキングで和洋種類も豊富
「どんだけ食べるねん!!」ちゅーほどいただきまして
「これで昼ごはん抜けるな!」(*^^)v
昼の分までしっかり腹ごしらえしたので、まずはこちらへ向かいました。

「なに?これ?! Daddyはどこ~~~」 by 兄ちゃん
手取渓谷 綿ヶ滝
かんぽの郷から、車で10分
駐車場から階段をおりてスグ
お手軽です。

ただし階段は、↑こんなカンジ
「滝の唾がかかるなぁ」とKai氏(・▽・;)
滝の唾で濡れているのに、Kaiは走っておりるし
Joshは、怖がってDaddyにおいて行かれないようにと、Kaiを突き飛ばして
下りようとするし・・・・・(-"-メ)
ここでも年賀状用写真を撮ろうと試みたけれど、
滝の音にJoshさんがビビリまくって
Daddyさんが後ろに潜んでリードを持ち、
Joshを落ち着かせようとしたけど、ビビリ巨大シェルティーは
「ボク、こんなとこムリーーーー早く帰ろうよぉ」 だって(^^;;

こちらは、岩場をピョンピョン走り回る弟
あんた、滑ったら真っ逆さまッスよ
中間はないの?中間! フツーにできるヒト(-_-;*)フウ
お次に向かったのは、こちら

白山恐竜パーク白峰
この辺りは恐竜の楽園だったらしく、近くの福井県勝山市にも
世界3大恐竜博物館に数えられている
福井県立恐竜博物館 がありますヨ
もう少し大きければ、そちらのほうが見ごたえがあるんでしょーが
入り口の動く恐竜にビビって、一緒に写真を撮ることすらできなかったヒトは(--;)
ここで十分でございます。

ま、着ぐるみと仲良くできるようになっただけ、進歩した?!
ちょっと前までは、顔面蒼白で逃げてましたからね・・・・・
小学生以上なら、化石堀の体験もできますヨ
滑り台などがある公園もあって、幼時には十分楽しめるスポットです。

↑こんなのもあるしネ♪♪
このままスルスル上っていくKaiに、後ろからきていたもっと大きな子のおかーさんが
ビビってましたが、平然と見上げているMumさんに気づき
「ダ、ダイジョーブかなぁ・・・・・」 と呟かれてました(^^;
上がるのは簡単やけど、降りるのが難しいんよね、こーゆーのは
まだまだ遊べそうでしたが、Josh兄が待っているので、お次へ

かんぽの郷の目の前にある、瀬女高原スキー場のゴンドラが5月1日から
夏の営業を始めています。
もちろん、ワン仔も乗車OK
ゴンドラ山頂は、瀬女遊林パークになっており、3つのトレッキングコースがあります。
本格派の5.8キロコース シャクナゲやナツツバキが見られるそうです。
白山連峰の展望とミズバショウ群生地へ行ける3.4キロコースに
1.1キロ気軽な散策コースが揃っています。
もちろん、片道乗車して、歩いて下りるのもOK

こんな文句タレがいるので、歩いて下りるなんてムリ
しかも今年は雪が多くて、かなりの残雪があるので、トレッキングコースも全開通はしてませんでした。
ちょこっとだけ歩いて、

素晴らしい展望です。
霊峰白山は富士山、立山とともに日本三名山のひとつです。
山頂部は万年雪なんですって!!
行きのゴンドラ、山頂付近の雪の中に、なにやらうずくまる動物をハッケン(@@)
「たぬきや!!」 次男よタヌキなそんなにデカくないゾ
下りるときに見ると立ち上がっていました。
「カモシカ!!!!」
だと思います。
メスだから角がなかったんじゃないかなぁ
ゴンドラの中から、コンデジでは、とても撮影できそうになかったので、写真はナシ

Joshさん、ゴンドラはちょっとビビってましたが、
えぇ、ビビってイスの上に座りたがってましたよ(;ー_ー)苦笑
山頂でのお散歩は、喉が渇けば雪を食べたりして、楽しんでいました。
この雪、ガチガチなんで、取り出すのは、一苦労なんですけどね

帰りのゴンドラは少し慣れた?のか、景色を楽しんでいる様子("m"*)プッ
ワン仔も子供も楽しめるコースでした。
この後、かんぽの郷に戻って、またまたKaiはDaddyとプールへ
JoshはMumと
お昼寝~~~♪♪
そうそう、きぃ家へのメッセージがございます。
この辺り、整備されたサイクリングロードもありましたよん
fooちゃん、ぱっきんちゃんをリュックにつめて、ぜひどーぞ(^^)/
Joshは旅先では、誰かを部屋において、散歩に出るのが嫌らしい。
いつも朝のお散歩は、Mumと2人なのに、旅先だと、スグ部屋に戻りたがる。
なので、今日は家族みんなで、お散歩♪♪

↑これ、なんだと思う~~~
雪 w("O";)w ワーオ
かんぽの前にスキー場の駐車場があって、シーズン中は除雪するでしょ
それを北側の斜面に固めてあったから、ガッシリ固まっていて、いまだに溶けてない
ま、土まみれできちゃないけどね(-_-)!!
朝食はバイキングで和洋種類も豊富
「どんだけ食べるねん!!」ちゅーほどいただきまして
「これで昼ごはん抜けるな!」(*^^)v
昼の分までしっかり腹ごしらえしたので、まずはこちらへ向かいました。

「なに?これ?! Daddyはどこ~~~」 by 兄ちゃん
手取渓谷 綿ヶ滝
かんぽの郷から、車で10分
駐車場から階段をおりてスグ
お手軽です。

ただし階段は、↑こんなカンジ
「滝の唾がかかるなぁ」とKai氏(・▽・;)
滝の唾で濡れているのに、Kaiは走っておりるし
Joshは、怖がってDaddyにおいて行かれないようにと、Kaiを突き飛ばして
下りようとするし・・・・・(-"-メ)
ここでも年賀状用写真を撮ろうと試みたけれど、
滝の音にJoshさんがビビリまくって
Daddyさんが後ろに潜んでリードを持ち、
Joshを落ち着かせようとしたけど、ビビリ巨大シェルティーは
「ボク、こんなとこムリーーーー早く帰ろうよぉ」 だって(^^;;

こちらは、岩場をピョンピョン走り回る弟
あんた、滑ったら真っ逆さまッスよ
中間はないの?中間! フツーにできるヒト(-_-;*)フウ
お次に向かったのは、こちら

白山恐竜パーク白峰
この辺りは恐竜の楽園だったらしく、近くの福井県勝山市にも
世界3大恐竜博物館に数えられている
福井県立恐竜博物館 がありますヨ
もう少し大きければ、そちらのほうが見ごたえがあるんでしょーが
入り口の動く恐竜にビビって、一緒に写真を撮ることすらできなかったヒトは(--;)
ここで十分でございます。

ま、着ぐるみと仲良くできるようになっただけ、進歩した?!
ちょっと前までは、顔面蒼白で逃げてましたからね・・・・・
小学生以上なら、化石堀の体験もできますヨ
滑り台などがある公園もあって、幼時には十分楽しめるスポットです。

↑こんなのもあるしネ♪♪
このままスルスル上っていくKaiに、後ろからきていたもっと大きな子のおかーさんが
ビビってましたが、平然と見上げているMumさんに気づき
「ダ、ダイジョーブかなぁ・・・・・」 と呟かれてました(^^;
上がるのは簡単やけど、降りるのが難しいんよね、こーゆーのは
まだまだ遊べそうでしたが、Josh兄が待っているので、お次へ

かんぽの郷の目の前にある、瀬女高原スキー場のゴンドラが5月1日から
夏の営業を始めています。
もちろん、ワン仔も乗車OK
ゴンドラ山頂は、瀬女遊林パークになっており、3つのトレッキングコースがあります。
本格派の5.8キロコース シャクナゲやナツツバキが見られるそうです。
白山連峰の展望とミズバショウ群生地へ行ける3.4キロコースに
1.1キロ気軽な散策コースが揃っています。
もちろん、片道乗車して、歩いて下りるのもOK

こんな文句タレがいるので、歩いて下りるなんてムリ
しかも今年は雪が多くて、かなりの残雪があるので、トレッキングコースも全開通はしてませんでした。
ちょこっとだけ歩いて、

素晴らしい展望です。
霊峰白山は富士山、立山とともに日本三名山のひとつです。
山頂部は万年雪なんですって!!
行きのゴンドラ、山頂付近の雪の中に、なにやらうずくまる動物をハッケン(@@)
「たぬきや!!」 次男よタヌキなそんなにデカくないゾ
下りるときに見ると立ち上がっていました。
「カモシカ!!!!」
だと思います。
メスだから角がなかったんじゃないかなぁ
ゴンドラの中から、コンデジでは、とても撮影できそうになかったので、写真はナシ

Joshさん、ゴンドラはちょっとビビってましたが、
えぇ、ビビってイスの上に座りたがってましたよ(;ー_ー)苦笑
山頂でのお散歩は、喉が渇けば雪を食べたりして、楽しんでいました。
この雪、ガチガチなんで、取り出すのは、一苦労なんですけどね

帰りのゴンドラは少し慣れた?のか、景色を楽しんでいる様子("m"*)プッ
ワン仔も子供も楽しめるコースでした。
この後、かんぽの郷に戻って、またまたKaiはDaddyとプールへ
JoshはMumと
お昼寝~~~♪♪
そうそう、きぃ家へのメッセージがございます。
この辺り、整備されたサイクリングロードもありましたよん
fooちゃん、ぱっきんちゃんをリュックにつめて、ぜひどーぞ(^^)/
09
レッツゴー編
GW、終わっちゃいましたね
今から7月の海の日まで、お休みがないのかと思うと
全くやる気のでないMumさんです、こんばんわ(--)
今年はGWも、しっかり5連休
家にいても、誰かさんが、うるさいだけなので、日常を離れることにいたしました。

「ウォ~~~~ン♪♪」
いえ、うるさいのはJoshさんではございませんが
救急車とハモリ中のJosh兄ッス(^^;
向かっているのは、2月に雪遊びで行って気に入った
かんぽの郷 白山尾口
ワン仔連れが泊まれるのは、コテージなので、独立していて気兼ねナシ
広々リビングにベッドルームが2部屋
ちゃんとお部屋にお風呂もついてますが、本館に温泉アリ
プールもあるし、色々設備も整ってます。
もちろんコテージ横にはドッグランも!!
敷地広々で、お散歩にも困りません
ワン仔連れ、しかもうるさい子供連れにはピッタシです。

白山が近づいて来て、もう(@@)ビックリ
まだ、↑こんなに雪が残ってるんやぁ~~~~
5月にこんなに雪があるのなんて、
北海道か富士山くらいなもんやと思ってましたヨ(///▽///)恥
2日(日)に出発して、朝はあまり早く出なかったので、
時々ちょっとした渋滞には、みまわれましたが、
まずまずの走り、4時間半で到着

最初に向かったのは、↑こちら
「ハーブの里 ミントレイノ」
かんぽからも歩いても行けそうなくらい近かったデス
知らずにナビにしたがって、すんごい回り道をしちゃいましたけど(;ー_ー)
まずは、こちらで腹ごしらえ

ランチメニューはバジルのパスタとミートソースのパスタの2種類のみ
デザートとのセットも出来ます
もちろんデザートセット(≧m≦)ウフ
ハチミツを入れていただくハーブティーがおいしかったぁ♪♪
他のお客さんがやっているのを見て、Kaiが「やりたいぃぃ」
まだチェックインには時間があったので、では、

大小色々な植木鉢から好きなのを買って、お絵かきできます。
隣では、とっても絵がお上手な女性が、3つも描かれてました。
ハーブの苗もたくさん売っているので、それを植えられるようでしたヨ
室内では、リース作りもできます。
ハーブ園もあったけど、Joshがいるので入るのは遠慮しました。

今、描いているのはJosh兄ですよぉ
たくさんお絵かきして、描き終わるとニスをシューーーっとかけてくれます。
「乾くまで20分ほど待ってくださいネ」
20分って、ビミョーだなぁ(-_-;*)
と、思ったけど

「ぐ、ぐるじい・・・・・」
菜の花畑で、年賀状候補の写真撮影をしたり、

走ったり、

結構スグに時間がたって、植木鉢完成~~~
ちょうどチェックインの時間になりました。
では、かんぽに入って、KaiはDaddyとプールへ
JoshはMumと
お昼寝~~~~(^O^)/
今から7月の海の日まで、お休みがないのかと思うと
全くやる気のでないMumさんです、こんばんわ(--)
今年はGWも、しっかり5連休
家にいても、誰かさんが、うるさいだけなので、日常を離れることにいたしました。

「ウォ~~~~ン♪♪」
いえ、うるさいのはJoshさんではございませんが
救急車とハモリ中のJosh兄ッス(^^;
向かっているのは、2月に雪遊びで行って気に入った
かんぽの郷 白山尾口
ワン仔連れが泊まれるのは、コテージなので、独立していて気兼ねナシ
広々リビングにベッドルームが2部屋
ちゃんとお部屋にお風呂もついてますが、本館に温泉アリ
プールもあるし、色々設備も整ってます。
もちろんコテージ横にはドッグランも!!
敷地広々で、お散歩にも困りません
ワン仔連れ、しかも

白山が近づいて来て、もう(@@)ビックリ
まだ、↑こんなに雪が残ってるんやぁ~~~~
5月にこんなに雪があるのなんて、
北海道か富士山くらいなもんやと思ってましたヨ(///▽///)恥
2日(日)に出発して、朝はあまり早く出なかったので、
時々ちょっとした渋滞には、みまわれましたが、
まずまずの走り、4時間半で到着

最初に向かったのは、↑こちら
「ハーブの里 ミントレイノ」
かんぽからも歩いても行けそうなくらい近かったデス
知らずにナビにしたがって、すんごい回り道をしちゃいましたけど(;ー_ー)
まずは、こちらで腹ごしらえ


ランチメニューはバジルのパスタとミートソースのパスタの2種類のみ
デザートとのセットも出来ます
もちろんデザートセット(≧m≦)ウフ
ハチミツを入れていただくハーブティーがおいしかったぁ♪♪
他のお客さんがやっているのを見て、Kaiが「やりたいぃぃ」
まだチェックインには時間があったので、では、

大小色々な植木鉢から好きなのを買って、お絵かきできます。
隣では、とっても絵がお上手な女性が、3つも描かれてました。
ハーブの苗もたくさん売っているので、それを植えられるようでしたヨ
室内では、リース作りもできます。
ハーブ園もあったけど、Joshがいるので入るのは遠慮しました。

今、描いているのはJosh兄ですよぉ
たくさんお絵かきして、描き終わるとニスをシューーーっとかけてくれます。
「乾くまで20分ほど待ってくださいネ」
20分って、ビミョーだなぁ(-_-;*)
と、思ったけど

「ぐ、ぐるじい・・・・・」
菜の花畑で、年賀状候補の写真撮影をしたり、

走ったり、

結構スグに時間がたって、植木鉢完成~~~
ちょうどチェックインの時間になりました。
では、かんぽに入って、KaiはDaddyとプールへ
JoshはMumと
お昼寝~~~~(^O^)/
07
| h o m e |