京男と京男@ニュージーランド
お星さまの長男Josh(シェルティー)天災人間の次男、三男空(ラフコリー)と暮らすニュージーランドの日々
休日の昼
今日の京都は、どんよりお天気です。
昨日から、涼しいを通り越して、寒いですし。
天気予報によると、明日、京都の最高気温は18℃だそうです。
そりゃまた、極端すぎやしませんか?!

こんな休日には、なぁ~んにも、する気がしませんねぇ
あ、違った!休日の昼は、いつも何もしないんでした(_ _;)
いつもブログを読ませていただいている、ニュージーランドにお住まいのKayさん
や、お友達の方々は、いつも、手作りのとぉ~ってもおいしそうなお食事をされています。
テーブルセッティングもステキ♪です。
が、ワタクシ細かい作業が苦手なんです・・・・・・
えぇ、料理とは申しません、だって、それだけじゃあないんですもん(”O”)オーノー

と言う訳で、こちらはよく行くカフェ「efish」さんです。
五条の鴨川沿いにあって、この季節は大きな窓が開け放たれ、気持ちがいいです。
注文だけすると、いつも京男一家は、鴨川でお散歩します。

遊歩道をぶらぶらしたり、土手を下りたり。
土手を下りると、草がボーボーで、下が地面なんだか、川なんだか???
以前、Joshはそこに地面があると信じて、
ドボン と川にはまりました・・・・

今日はまだ、いいほうでしたよ
沼地の様なドロンコに足をつっこんだだけでしたから・・・・・
えぇ、かなりラッキーでした(ー▽ー;)
足が泥だらけになっただけで。

ロッククライミングも出来るしね・・・・・
そうそう、このお店、店内に(テラスだけじゃあなくて)ワン仔も入れます。
夏場は鴨川のお散歩が、暑すぎるので、あまり行きませんが、
それ以外の季節には、大変重宝なお店です。
もちろん食事も、いけます、おいしいです。

ツナとアボガド&カッテージチーズ
ベーコン&レタス&トマト
クラムチャウダー
Kaiのお勧めはクラムチャウダー

Kaiが自分で進んで食事をする、と言うのはきわめてめずらしいことです。
DaddyとMumのお勧めは、ツナ&アボガド&カッテージチーズのサンドと
くるみと黒糖のケーキでぇす!

Joshもお勧めだそうです(^-^)b
昨日から、涼しいを通り越して、寒いですし。
天気予報によると、明日、京都の最高気温は18℃だそうです。
そりゃまた、極端すぎやしませんか?!

こんな休日には、なぁ~んにも、する気がしませんねぇ
あ、違った!休日の昼は、いつも何もしないんでした(_ _;)
いつもブログを読ませていただいている、ニュージーランドにお住まいのKayさん
や、お友達の方々は、いつも、手作りのとぉ~ってもおいしそうなお食事をされています。
テーブルセッティングもステキ♪です。
が、ワタクシ細かい作業が苦手なんです・・・・・・
えぇ、料理とは申しません、だって、それだけじゃあないんですもん(”O”)オーノー

と言う訳で、こちらはよく行くカフェ「efish」さんです。
五条の鴨川沿いにあって、この季節は大きな窓が開け放たれ、気持ちがいいです。
注文だけすると、いつも京男一家は、鴨川でお散歩します。

遊歩道をぶらぶらしたり、土手を下りたり。
土手を下りると、草がボーボーで、下が地面なんだか、川なんだか???
以前、Joshはそこに地面があると信じて、
ドボン と川にはまりました・・・・

今日はまだ、いいほうでしたよ
沼地の様なドロンコに足をつっこんだだけでしたから・・・・・
えぇ、かなりラッキーでした(ー▽ー;)
足が泥だらけになっただけで。

ロッククライミングも出来るしね・・・・・
そうそう、このお店、店内に(テラスだけじゃあなくて)ワン仔も入れます。
夏場は鴨川のお散歩が、暑すぎるので、あまり行きませんが、
それ以外の季節には、大変重宝なお店です。
もちろん食事も、いけます、おいしいです。

ツナとアボガド&カッテージチーズ
ベーコン&レタス&トマト
クラムチャウダー
Kaiのお勧めはクラムチャウダー

Kaiが自分で進んで食事をする、と言うのはきわめてめずらしいことです。
DaddyとMumのお勧めは、ツナ&アボガド&カッテージチーズのサンドと
くるみと黒糖のケーキでぇす!

Joshもお勧めだそうです(^-^)b
28
いただきもの♪
先日、Joshと同じくデカシェル、ハナちゃんお母さんのブログ、ハナと暮らす日々の、
カウンター「8787」記録の記念に行われた、「ハナちゃん感謝祭」で、
見事、ハナちゃんお勧めおやつをゲットいたしました(^-’)b
えっつーさん、ハナちゃんありがとう~~
その、おやつが本日届きました♪

Josh君、さっそく気がついた模様
ハイハイ、開けてみましょうね

そんなに必死にならなくても・・・・・
ハナちゃんチには、先週ラフコリーのみおちゃんが、新しくご家族入りされましたが、
ぬぅわんと!この、みおちゃんと、我が家の次男坊が同じ誕生日ではありませんか!!
な~んか見たことあるような日付だなぁ~ と思ったら。
えぇ、自分の息子の誕生日でした。(スグ気づけって?!)
これも何かのご縁です。(と思ってあきらめて)これからもよろしくお願いいたします。

さっそく、いただくJosh君
おいしくいただきました(*^-^*)
え~、いただくものをいただいてしまったら、

瞬間移動で、お出かけモード全開
っすけど、今日はタダのお買い物ですよ、ザンネン("m")
こうゆうのを期待してたかもしれませんが・・・・・

それは、また今度(^^;
ヨソーガイのおやつで、ご満足下さいナ
カウンター「8787」記録の記念に行われた、「ハナちゃん感謝祭」で、
見事、ハナちゃんお勧めおやつをゲットいたしました(^-’)b
えっつーさん、ハナちゃんありがとう~~
その、おやつが本日届きました♪

Josh君、さっそく気がついた模様
ハイハイ、開けてみましょうね

そんなに必死にならなくても・・・・・
ハナちゃんチには、先週ラフコリーのみおちゃんが、新しくご家族入りされましたが、
ぬぅわんと!この、みおちゃんと、我が家の次男坊が同じ誕生日ではありませんか!!
な~んか見たことあるような日付だなぁ~ と思ったら。
えぇ、自分の息子の誕生日でした。(スグ気づけって?!)
これも何かのご縁です。(と思ってあきらめて)これからもよろしくお願いいたします。

さっそく、いただくJosh君
おいしくいただきました(*^-^*)
え~、いただくものをいただいてしまったら、

瞬間移動で、お出かけモード全開
っすけど、今日はタダのお買い物ですよ、ザンネン("m")
こうゆうのを期待してたかもしれませんが・・・・・

それは、また今度(^^;
ヨソーガイのおやつで、ご満足下さいナ
27
秋分の日
23日は秋分の日でしたね、
これからどんどん日が短くなるってことですか・・・・
そんな日の、次男のつぶやき

Kai 「いつも、ずう~っと保育園行ってんのに、なんで(昨日)ワンだけなん?」
Mum 「・・・・・・・・・」
Kai 「イチ」
・・・・・・・別に、そこにつまってませんから!!(ー▽ー)

Mum「あぁ、今日は祭日やから休みやねん」
Kai 「先生が、明日お休みです。って言わはってん」
そうそう、その通り
Kai 「明日って今日?? 今日って明日なん??」
Mum「はぁ?」
わからん・・・・・ Mumには、わからん

過去は全て、昨日で、
「今日寝て、起きた今日は何すんの?」「で、また寝た今日は?」
そりは、いつのことですか??(@@)

Kai 「明日から、どこ行くの?」
Mum「明日? 保育園や」
Kai 「違う!!!(怒) から や か・ら」

誰か、Mumに通訳をつけて下さい(>-<)
このチビは何を言っているんでしょうか?

「Josh様をバカにするな!」
なんで?Josh
「犬の知能が、3才児程度とは、誰が言ったんや!!」
ポン! そりゃそうです。

Joshが4才児を越えたのか?
はたまた、4才児が3才児以下なのか?m(_ _)m
25
おたくって
先日Kaiと「ゴーオンジャー&仮面ライダーキバ」の映画を観に行って来ました。
えぇ、それで、Mumビックリ!!
そんな映画を観に来ているのは、当然
親子連れだけだと思い込んでいましたの。
言ってビックリ、「お、おたくがいるやん~~」
高校生位の女子が、ゴーオンジャーのダンスを踊っちゃってるしぃ(”▽”)

ニュージーランドの最高峰、マウント・クック
「おたく」に接する機会なんて、Mumにはなかなかないですから、
映画なんて、そっちのけで(どうせ、興味ないしねぇ 戦隊モノ)
「おたく」観察に興じておりました。
って、「そう言う、お前もおたくじゃ~ん」

水の色がバスクリンでも入れたような、テカポ湖
えぇ、そうでした(^^;;
今は、「犬おたく」ですし
昔は、「ラグビーおたく」でした・・・・(カミングアウト)

マウント・クック近くの、フッカー・ヴァレー・トラック
なぜ、Mumがニュージーランドに行ったのか?って
「ラグビーを1シーズン、できる限りいっぱい観る!」ためでしょ
その為に、ワーキングホリデービザを使っちゃいましたよぅ(-▽ー;)
笑っていいですo(^0^)o
笑っちゃってちょーだい!爆

上空から見た、ミルフォード・サウンド
そして、ダニーデンという街を選んだ理由
ダニーデンってご存知?
南島の南の方にある、人口10万ちょい位の小さな街ですの
(ニュージーランド的には、そんなに小さな街でもないんですけど・・・・・)
スコットランド移民のなかなかステキな街ですけども
ワーキングホリデーの方達には、普通は全然適してません。(キッパリ)
南だから寒いし(南半球ゆえ)

氷河湖の流れ氷を食す
なぜ、そんな街を選んだのか?
Mumはその街以外、考えられなかったんだけど。
それは、「オタゴのホームだったから!」
ええ、ええ、分かります。何?オタゴって!
ラグビーの地域代表チームです。
そこに、第3回ラグビーワールドカップを観て、
ぜひ、ぜひ、ぜひとも生でプレーを観てみたい!
と、思った選手がいました。

ボクに何の関係が・・・? で、手はどこに行ったの?Josh
関係、大有りで~す。
オールブラックスのオープンサイドフランカー(7番ですな)の
ジョシュ クロンフェルド選手
Josh君の名前は、その選手からもらったんですよぅ(やりスギ?)
ニュージーランドのことなんて、ラグビーの国ってこと位しか
なぁ~んにも知らなかったんです。
とにかく、行っちゃえ! 英語もゼンゼンッだけど、行っちゃえ!

行ってみて、初めて「あぁ ステキな国だなぁ」って
ゆったり、のんびり、自然がいっぱいで、
お金を使わない、楽しみ方を知ってるなぁ と思いました。
広々としているけれど、日本と同じ位の島国で、
なんとなく、国民性的にわかりあえるものがあるような、そんな気がして
落ち着ける。
今は、本当の第2の故郷になりましたけど、

じぃちゃん&Kai
と、そんな感じでニュージーランドーまで、行ってしまったMumだったのですm(_ _)m
これって、やっぱり「おたく」???
えぇ、それで、Mumビックリ!!
そんな映画を観に来ているのは、当然
親子連れだけだと思い込んでいましたの。
言ってビックリ、「お、おたくがいるやん~~」
高校生位の女子が、ゴーオンジャーのダンスを踊っちゃってるしぃ(”▽”)

ニュージーランドの最高峰、マウント・クック
「おたく」に接する機会なんて、Mumにはなかなかないですから、
映画なんて、そっちのけで(どうせ、興味ないしねぇ 戦隊モノ)
「おたく」観察に興じておりました。
って、「そう言う、お前もおたくじゃ~ん」

水の色がバスクリンでも入れたような、テカポ湖
えぇ、そうでした(^^;;
今は、「犬おたく」ですし
昔は、「ラグビーおたく」でした・・・・(カミングアウト)

マウント・クック近くの、フッカー・ヴァレー・トラック
なぜ、Mumがニュージーランドに行ったのか?って
「ラグビーを1シーズン、できる限りいっぱい観る!」ためでしょ
その為に、ワーキングホリデービザを使っちゃいましたよぅ(-▽ー;)
笑っていいですo(^0^)o
笑っちゃってちょーだい!爆

上空から見た、ミルフォード・サウンド
そして、ダニーデンという街を選んだ理由
ダニーデンってご存知?
南島の南の方にある、人口10万ちょい位の小さな街ですの
(ニュージーランド的には、そんなに小さな街でもないんですけど・・・・・)
スコットランド移民のなかなかステキな街ですけども
ワーキングホリデーの方達には、普通は全然適してません。(キッパリ)
南だから寒いし(南半球ゆえ)

氷河湖の流れ氷を食す
なぜ、そんな街を選んだのか?
Mumはその街以外、考えられなかったんだけど。
それは、「オタゴのホームだったから!」
ええ、ええ、分かります。何?オタゴって!
ラグビーの地域代表チームです。
そこに、第3回ラグビーワールドカップを観て、
ぜひ、ぜひ、ぜひとも生でプレーを観てみたい!
と、思った選手がいました。

ボクに何の関係が・・・? で、手はどこに行ったの?Josh
関係、大有りで~す。
オールブラックスのオープンサイドフランカー(7番ですな)の
ジョシュ クロンフェルド選手
Josh君の名前は、その選手からもらったんですよぅ(やりスギ?)
ニュージーランドのことなんて、ラグビーの国ってこと位しか
なぁ~んにも知らなかったんです。
とにかく、行っちゃえ! 英語もゼンゼンッだけど、行っちゃえ!

行ってみて、初めて「あぁ ステキな国だなぁ」って
ゆったり、のんびり、自然がいっぱいで、
お金を使わない、楽しみ方を知ってるなぁ と思いました。
広々としているけれど、日本と同じ位の島国で、
なんとなく、国民性的にわかりあえるものがあるような、そんな気がして
落ち着ける。
今は、本当の第2の故郷になりましたけど、

じぃちゃん&Kai
と、そんな感じでニュージーランドーまで、行ってしまったMumだったのですm(_ _)m
これって、やっぱり「おたく」???
23
持ち物検査

昨夜は遅くまで我が家で、焼肉パーティー(^^)
今日もこの匂いだけで、ご飯が食べられそうなカンジで匂ってますねぇ~~
家中、焼肉臭です("m")
次男だけは、お隣さんと今日も家中、走り回ってますが・・・・
Daddyは二日酔いで撃沈
Joshは・・・

なので、この間に「持ち物検査」をしてみましょうo(^o^)o

「はぁ~い Mum」 Joshはおりこうさんですネ
さて、皆さんJoshがいつも使っている、このグリーンのリード
気がつかれたでしょうか?
ちょっと、寄ってみましょうか

そう、Josh Josh・・・・・ と、しつこ~く書いてあるんでぇす
Josh君オリジナル、リード&ハーネス
ニュージーランドで買ってきた、Joshリボンを使って、
ボーダーコリーのアイルママが作ってくれたんですぅ
ステキでしょう?!!
セーブルのJoshにグリーンのリボンがバッチリお似合い!(自画自賛)


こちらは、ピレネーのだいちゃん&ねねちゃんママが作ってくれた水入れ
Joshの前足、ちゃぁ~んと右左、違う色になっているでしょう?
さすがの仕事の細かさ!
絵の裏側はJOSHって名前が入ってます。
色はMumがオレンジを選んでお願いしました。

こちらも、だいちゃん&ねねちゃんママに作ってもらったシャツ
ほら、雨がやんだけど、まだ植木なんかだ濡れてるなって時に重宝
尻尾にひっかけられる用にわっかがついてるんですヨ
Joshの長い、首毛をカバーするように、えり首が長くしてあります。
いたれり、つくせり
本日の持ち物検査は、この辺りで
えぇ、Mumは不器用さんですが、こうやってお友達がJoshの為に
色々作ってくれます。 ありがたや~
ね、Josh君

え、そろそろお腹がすいた?
ハイハ~イ
21
次男@牧場
六甲山牧場にて、
羊さんたちに、おされぎみのワン仔たち(前回記事をご参照)
に、比べて、この方

ちょっと、調子に乗りスギッ!!(怒)
こんなことされても、ヘーキな羊達(-▽-;)
ごめんヨ、許しておくれ
羊との久々(正月のニュージーランド以来)の対面に
最初はちょっとビビリぎみ

だったのが・・・・
(さらにビビリまくりのJoshが情けない)
あんなことやら、
こんなことやら、

「ボクは帽子はいりません、モ~~」いや、「メ~~」
こんなに、羊達に遊んでもらっておきながら、
「Kai君、ひつじ食べる~~!」
とは、いかがなものか?

いえ、実はこれはビーフです
ラムサンドはDaddyが食べました。
どうせ、Kaiにはわかんないから、シーっ! 内緒
「そう、羊やでぇ」
羊を食べた後は、羊さん達にも、

以前にもお話しましたが、この男、
エサやり大好き!なのでございます。

将来の夢! に飼育員もつけたすべきかもしれません。
エサやり専門ですけど(^-^)v

子牛ちゃん、生後1ヶ月
「ボクさっき、ビーフ食べたヨ。キミのおかーさん?じゃないといいけど」
ヒ、ヒドイ(>-<)
そんなことは、言ってはいけませんっ! あ、言ったのはMumか
い~っぱい動物と触れ合って、次男もたっぷり、牧場を楽しみました。
Mumは動物園より、こちらの方がスキなのです。
動物園に行くとなんだか、辛い気持ちになるから
なので、我が家は年に一度はここに来ています(o^- ')b

帰りのSPACE R さんでは、バナナスムージーを
ボボハハのおひさで、ご堪能
だから、ボボにアタックされるんやん(^^;;
羊さんたちに、おされぎみのワン仔たち(前回記事をご参照)
に、比べて、この方

ちょっと、調子に乗りスギッ!!(怒)
こんなことされても、ヘーキな羊達(-▽-;)
ごめんヨ、許しておくれ
羊との久々(正月のニュージーランド以来)の対面に
最初はちょっとビビリぎみ

だったのが・・・・
(さらにビビリまくりのJoshが情けない)
あんなことやら、
こんなことやら、

「ボクは帽子はいりません、モ~~」いや、「メ~~」
こんなに、羊達に遊んでもらっておきながら、
「Kai君、ひつじ食べる~~!」
とは、いかがなものか?

いえ、実はこれはビーフです
ラムサンドはDaddyが食べました。
どうせ、Kaiにはわかんないから、シーっ! 内緒
「そう、羊やでぇ」
羊を食べた後は、羊さん達にも、

以前にもお話しましたが、この男、
エサやり大好き!なのでございます。

将来の夢! に飼育員もつけたすべきかもしれません。
エサやり専門ですけど(^-^)v

子牛ちゃん、生後1ヶ月
「ボクさっき、ビーフ食べたヨ。キミのおかーさん?じゃないといいけど」
ヒ、ヒドイ(>-<)
そんなことは、言ってはいけませんっ! あ、言ったのはMumか
い~っぱい動物と触れ合って、次男もたっぷり、牧場を楽しみました。
Mumは動物園より、こちらの方がスキなのです。
動物園に行くとなんだか、辛い気持ちになるから
なので、我が家は年に一度はここに来ています(o^- ')b

帰りのSPACE R さんでは、バナナスムージーを
ボボハハのおひさで、ご堪能
だから、ボボにアタックされるんやん(^^;;
18
長男@牧場

「みんな~ 早く行くよ~!」
あの~ アイル君はこの車じゃあないんですけどぉ(*^-^*)
気持ちがはやって、開いてたドアからさっさと乗り込んで待機中
どこに行くかと言いますと、「六甲山牧場」デス
ワン仔OKの牧場で~す。
南エリアはニュージーランドからやって来た、シープドッグ、
ニュージーランドヘディングドッグがテリトリーにしているのでダメですが、
それ以外は、一緒にまわれます。

羊くん達の方が、犬なれ人なれしているので、堂々としています。
クンクン匂がれたり、取り囲まれたりと、犬達の方がタジタジ(-▽-;)

こちらはヤギさん
羊以外は離されてはいませんが、一応、牛、馬、豚、鴨なんかもいます。

ボーダー、ラブ、シェルティー、バセットの4匹で行きましたが、
普段は一番、落ちこぼれ扱いの、バセットのボボくん
この日は、どの動物にもひるむことなく、一番の優等生(?)

「怒!」
これ、あんまり普通に近づきすぎて、やぎさんが無い角をボボにつきつけてるトコ(^^;;
それでも、ぜ~んぜん気にしない大物、ボボ

超フレンドリ~~
この後、ぶたさんの横に一緒に寝ちゃって、皆さんの失笑をかう男
「だって、もう歩き疲れちゃったのぉ」
そう、1人皆と体力差がある、バセットくん
1番若いんだけどねぇ(>-<)
そんな中、シープドッグの意地にかけて、Joshが一仕事しましたよ~
あるエリアに行くと、多くの羊さん達がお食事中でございました。
ビビッたJoshくんが、シェルティーの本領を発揮して、

「ワンワン、ワンワン」吠えまくり、
見事、隣のエリアに羊さん達を移動させたのでございます('-'#)
えぇ、羊さん達は、あまりにウザくて、列をなして、逃げ出したのです。
「これでいいんじゃね? シェルティー!」
と、Joshは思いました。(そうかなぁ~~)
帰りは、芦屋のカフェ SPACE Rさんで、お茶♪

「ほら、一仕事したご褒美!」
相変わらずの勘違い、
単なるビビリ犬のくせに(///▽///)こっちが赤面 プッ
15
将来の夢
さて、これは何でしょう?

ヌゥワ~ント! メロン ですことよ~
いつぞやに、道の割れ目に出来た大根が世を賑わしていましたが、
大根なんて、(*-m-)プッ ですことよ、メロンですから、メロン!
3つも実が出来ていて、しかもその内1つは、ほれ、Joshと比べて
このサイズ! ご立派!
こんなに簡単に出来るのなら、Mumは来年はメロン長者を目指しますよ(*' - '*)
さて、次男君

バレエ教室の体験レッスンに行ってきました。
将来を嘱望される、紅一点!じゃなくて、男1人はなんて言うの?
みごとに、女の子ばかりでした(*^^)
え~ っと感想は?
「センセー、ピカピカやったぁ」
そうです(-▽-;)
何がやねんっ!

ならば、こちらは?
どうですか?
「北島康介になる~」
そうです。えぇ、のよう、ではなく、北島康介になっちゃうらしいですd(-_-)

やっぱ、これですかね?
ゴーオンレッド!
ヒーローですもんね、きまってますヨ!

ビシッとね、ビシッと
だいじょうぶ、これがシャツとパンツだなんて、言わなきゃ誰も気づいて・・・・る?
本人、余裕で外に着て行ってますから、いいんです(*'o'*)オーノー
ハイ、ではJosh君の夢は?

ねこのヤツめ~~!!
そんなトコまで上っちゃって、猫の皆さん、もう少し気を使って、こっそり通って下さいね。
で、Josh君の夢はこれなんですね。

「猫の皆さんに、脅かされることなく、平和にのんびり暮らす」
ですね、ハイ、結構ですよ。
もう、十分すぎるほど、のんびりしてますので、ボケないようにお願いしますね。
ではでは、Kai君の本命を聞いてみましょう。

「Kai君なぁ、1才になって、赤ちゃんになって、Mumのおなかに入んねん」
なるほど、かなり後ろ向きな夢ざんすm(__ __)m

ヌゥワ~ント! メロン ですことよ~
いつぞやに、道の割れ目に出来た大根が世を賑わしていましたが、
大根なんて、(*-m-)プッ ですことよ、メロンですから、メロン!
3つも実が出来ていて、しかもその内1つは、ほれ、Joshと比べて
このサイズ! ご立派!
こんなに簡単に出来るのなら、Mumは来年はメロン長者を目指しますよ(*' - '*)
さて、次男君

バレエ教室の体験レッスンに行ってきました。
将来を嘱望される、紅一点!じゃなくて、男1人はなんて言うの?
みごとに、女の子ばかりでした(*^^)
え~ っと感想は?
「センセー、ピカピカやったぁ」
そうです(-▽-;)
何がやねんっ!

ならば、こちらは?
どうですか?
「北島康介になる~」
そうです。えぇ、のよう、ではなく、北島康介になっちゃうらしいですd(-_-)

やっぱ、これですかね?
ゴーオンレッド!
ヒーローですもんね、きまってますヨ!

ビシッとね、ビシッと
だいじょうぶ、これがシャツとパンツだなんて、言わなきゃ誰も気づいて・・・・る?
本人、余裕で外に着て行ってますから、いいんです(*'o'*)オーノー
ハイ、ではJosh君の夢は?

ねこのヤツめ~~!!
そんなトコまで上っちゃって、猫の皆さん、もう少し気を使って、こっそり通って下さいね。
で、Josh君の夢はこれなんですね。

「猫の皆さんに、脅かされることなく、平和にのんびり暮らす」
ですね、ハイ、結構ですよ。
もう、十分すぎるほど、のんびりしてますので、ボケないようにお願いしますね。
ではでは、Kai君の本命を聞いてみましょう。

「Kai君なぁ、1才になって、赤ちゃんになって、Mumのおなかに入んねん」
なるほど、かなり後ろ向きな夢ざんすm(__ __)m
13
似たもの兄弟
Daddyのお誕生日でした。
日本の普通のスーパーでは、なかなか塊肉と言うのは売っていませんが、
コストコに行った時に買ったものが、冷凍してありました(o^-' )b

いつにない集中力を発揮するJosh
巨大ステーキ
包丁の切れが、メチャクチャ悪かった時に切ったので、これたぶん400~500gは
あると思われます(*^^)
これをこのサイズのまま、ジュジュ~~っと

わぁ~お!!
ニュージーランド料理の出来上がり(*^-^*)
もちろんJoshの分もありますヨ
塩、胡椒ぬき、焼いた後水洗い済みですけどね
いつもは、少しづつ手からあげるのですが、
今日は大サービス! Joshの誕生日じゃあないのにd(^-^)

早い、早い
夏場は毎年、スプーンでフードを食べさせないといけなかったJosh君が・・・・(涙)
こんなにパクパク食事をしているなんて、Mumはうれしいよ~~
って、肉だからなんですけど。
でも、フードもちゃ~んと自分で食べられるようになりましたよ(当たり前)
もう、8才ですからね、Mumに食べさせてもらっていたら恥ずかしいですもん。
大人になったのか、弟へのライバル心か、Joshの手が離れたと思ったら(犬ですけど)

「なんか、くれろ?」
こっちが、おっそ~い!
子供って、「ちゃんと噛んで食べなさい」
って言われるものだと思ってましたよ。
「いつまで噛んでんの(怒)早く飲み込みなさいっ」
なんて言うものだとは思ってませんでした。
豆腐を30回噛んで食べる男
肉なら100回はかかるか?
「早く飲み込め~!」「早く飲み込め~!」
と呪文を唱える鬼Mum

「まだ食べてんの?! なんか、くれろ?」
えぇ、兄弟はやっぱり、似ているのでしたm(__ __)m

くぅちゃんチでも、「ハッピバ~スデ~」してもらいました。
ここでも狙われる、噛み噛みマン(-▽-;)フフ
11
不向きなこと
種の違う兄弟を持つ一家のちょっとしたお出かけ先、と言うのは
京都にはそうそう色々ありません。
カンカン照りの残暑厳しい日、となるとなおさらです。
で、頼みの御所にまたまた行ってまいりました(^-^)v

これは、鳶ですか?鷹ですか?鷲ですか?どちら様で?
向かっている途中で通り雨がありましたが、着く頃には小ぶりになっていたので、
「木の下にいればダイジョーブ」と、ひるむことなく小川サイドに向かいました。
が、今度は雷様が、ゴロゴロと・・・・・
Josh君、ピ~ンチ(-_-;)

尻尾を巻き込んで、どこかへ逃げようとしています。
かわいそうなJosh・・・・・
でも、この人はもう、お約束の

スッポンポンですから(*^_^*)
その内、雷も遠ざかり、お散歩などして、Joshも復活!

日差しも戻って来て、2人(1人と1匹)とも絶好調♪

裸で木に登る男。何才まで許されるのだろう???
「隠れ鬼しよ~」とDaddyとジャンケンポン
「ハイ、Daddyが勝ったから鬼!」
勝った人が鬼ですか?
茂みに隠れたKai,なかなか出てこないなぁ~と思ったら
「ウ●コ出た」
えぇ、いいですとも、Josh用の袋がありますから(-▽-;)フッ

この人たち(1人と1匹)と隠れ鬼をするのは、簡単じゃあないんですのよ(*^^)
えぇ、御所は広いんですよ、勝手に違うブロックまで走っていく人もいますから、
しかも、裸ですからね(>_<)

嗅覚に優れる、と言うアドバンテージを持ちながら、目をつぶらない、という
ズルをする犬もいますし(笑)
結局、鬼はいつまでもDaddyなのです。
鬼に向いている(?)のはDaddyだけですからね、仕方ない。
えっ?Mum?
Mumは年だから走るなんてことは無理ですのd(-_-)
皆をあたたかく見守っているワ
ベンチに座って(o^-' )b

遠近法マジックでも、子犬でもありません。
12才、6Kgのシェルティーちゃん、 こちら3倍強のシェルティーちゃん・・・・・・
京都にはそうそう色々ありません。
カンカン照りの残暑厳しい日、となるとなおさらです。
で、頼みの御所にまたまた行ってまいりました(^-^)v

これは、鳶ですか?鷹ですか?鷲ですか?どちら様で?
向かっている途中で通り雨がありましたが、着く頃には小ぶりになっていたので、
「木の下にいればダイジョーブ」と、ひるむことなく小川サイドに向かいました。
が、今度は雷様が、ゴロゴロと・・・・・
Josh君、ピ~ンチ(-_-;)

尻尾を巻き込んで、どこかへ逃げようとしています。
かわいそうなJosh・・・・・
でも、この人はもう、お約束の

スッポンポンですから(*^_^*)
その内、雷も遠ざかり、お散歩などして、Joshも復活!

日差しも戻って来て、2人(1人と1匹)とも絶好調♪

裸で木に登る男。何才まで許されるのだろう???
「隠れ鬼しよ~」とDaddyとジャンケンポン
「ハイ、Daddyが勝ったから鬼!」
勝った人が鬼ですか?
茂みに隠れたKai,なかなか出てこないなぁ~と思ったら
「ウ●コ出た」
えぇ、いいですとも、Josh用の袋がありますから(-▽-;)フッ

この人たち(1人と1匹)と隠れ鬼をするのは、簡単じゃあないんですのよ(*^^)
えぇ、御所は広いんですよ、勝手に違うブロックまで走っていく人もいますから、
しかも、裸ですからね(>_<)

嗅覚に優れる、と言うアドバンテージを持ちながら、目をつぶらない、という
ズルをする犬もいますし(笑)
結局、鬼はいつまでもDaddyなのです。
鬼に向いている(?)のはDaddyだけですからね、仕方ない。
えっ?Mum?
Mumは年だから走るなんてことは無理ですのd(-_-)
皆をあたたかく見守っているワ
ベンチに座って(o^-' )b

遠近法マジックでも、子犬でもありません。
12才、6Kgのシェルティーちゃん、 こちら3倍強のシェルティーちゃん・・・・・・
07