京男と京男@ニュージーランド
お星さまの長男Josh(シェルティー)天災人間の次男、三男空(ラフコリー)と暮らすニュージーランドの日々
仲良しこよし♪♪
31
おいしい秋見つけた
もう、10月も終わりだと言うのに、今日はまた暑かったぁ
明日は、雨が降るかも予報やけど
3日の祝日は、晴れ♪で、25℃の予想ですよぉ
ワン仔連れで、こんな場所へのお出かけはいかが?!!

京都府南丹市日吉町の「おかげさんで」
先日から、パラパラご紹介していたドッグランのオサシンは、こちらのレストランのもの

京都の田舎、田んぼの中の古民家を利用した
ほっこり落ち着けるトコですよん♪♪

ドッグランは、あくまでレストランの付随施設で
ランだけの利用はできません。
お食事する人に、「どーぞ使ってください」ってことです。
でも、10時半から営業しているので、
ワタクシたちも10時半から遊ばせてもらって、
お昼になって、ランチをいただきましたぁ

「吉野辺定食」 ご飯はこの時期、栗ご飯に替えてもらえまっす(^^)v
我が家の男性陣以外、一緒に行ったメンバーはみんなこの定食を頼みました。
そして、女性陣がみんな、いつの間にかご飯を半分ご主人に食べてもらっていた!!
っつーことを、「最初、足りるかなぁ?!?!って思ったけど、結構お腹いっぱいになったネ」
と口走ったMumさんは、後で知らされたのでした・・・・・・(;^_^A

Kaiの豚角丼
温泉卵がええカンジ~~~
Kaiにしては、結構いっぱい食べました(*^^)v

Daddyさんの豚角うどん定食
具沢山で、おいしかったそうです

こちらJoshさんのワン仔雑炊
他の仔はクリームシチューにしてたけど、
そっちのほうが良かったかな?
だって、

持ってあげないと、食べにくい模様(;ー_ー)苦笑

デザートも、もちろん1人1個ずつ
が、当たり前やと思っていたら
きぃさんは、とーちゃんと半分こやったらしい・・・・・・(・▽・;)
そして、ドッグランでは

立派な丹波の栗♪♪
KaiとDaddyさんが、たっくさん拾ってしまいくれましたぁ(^^;
食事もおいしいし、のんびり、ほっこり、一日たっぷり楽しんできたヨ
明日は、雨が降るかも予報やけど
3日の祝日は、晴れ♪で、25℃の予想ですよぉ
ワン仔連れで、こんな場所へのお出かけはいかが?!!

京都府南丹市日吉町の「おかげさんで」
先日から、パラパラご紹介していたドッグランのオサシンは、こちらのレストランのもの

京都の田舎、田んぼの中の古民家を利用した
ほっこり落ち着けるトコですよん♪♪

ドッグランは、あくまでレストランの付随施設で
ランだけの利用はできません。
お食事する人に、「どーぞ使ってください」ってことです。
でも、10時半から営業しているので、
ワタクシたちも10時半から遊ばせてもらって、
お昼になって、ランチをいただきましたぁ

「吉野辺定食」 ご飯はこの時期、栗ご飯に替えてもらえまっす(^^)v
我が家の男性陣以外、一緒に行ったメンバーはみんなこの定食を頼みました。
そして、女性陣がみんな、いつの間にかご飯を半分ご主人に食べてもらっていた!!
っつーことを、「最初、足りるかなぁ?!?!って思ったけど、結構お腹いっぱいになったネ」
と口走ったMumさんは、後で知らされたのでした・・・・・・(;^_^A

Kaiの豚角丼
温泉卵がええカンジ~~~
Kaiにしては、結構いっぱい食べました(*^^)v

Daddyさんの豚角うどん定食
具沢山で、おいしかったそうです

こちらJoshさんのワン仔雑炊
他の仔はクリームシチューにしてたけど、
そっちのほうが良かったかな?
だって、

持ってあげないと、食べにくい模様(;ー_ー)苦笑

デザートも、もちろん1人1個ずつ
が、当たり前やと思っていたら
きぃさんは、とーちゃんと半分こやったらしい・・・・・・(・▽・;)
そして、ドッグランでは

立派な丹波の栗♪♪
KaiとDaddyさんが、たっくさん拾って
食事もおいしいし、のんびり、ほっこり、一日たっぷり楽しんできたヨ
29
ラグビー観戦の友
いまだに、ニュージーランド国歌を登校中も、ベッドの中でも
歌い続けているKaiです(≧m≦)
ちなみに、マオリ語バージョンも歌えるヨ(^^)v
ラグビーワールドカップTV観戦では、準決勝、決勝と
お友達や、ラグビースクールのコーチを呼んでBBQをした我が家
ちょこっと(?)食べられる、このようなものも用意しましたよぉ
まずは、cooさんは、2工程がムリやと言ってましたけど
クランブル好きのワタクシは、外せないな!と思った
*Sweet Kitchen*
「シナモンクランブルケーキ」

た、確かに、予想通り型が大きすぎたからサ
生地を均等に行き渡らせるのに苦労したのよぉ

でも、なかなかなんでね?!
おいしいよぉ~~~
特にクランブル部分は絶品っス(^^)v
そして、「おいしそぉ! おいしそぉ~~~!!!」
と言って、教えてもらった
*まねきねこ*
「ミルフィーユ」

ラグビー観ながら食べられるように、わざと一段なんですからね!!
レンジで簡単に作れるカスタードを教えてもらったんやけど
「粉臭さを抜くために、薄力粉をレンジでチンする」
と言う第一段階で、ちょっとチンしすぎて粉がやや焦げ気味(--;
しかし、そのまま突っ走る=====
どうも、やや焦げ臭い・・・・・・・・
と思ったら、
ちょっと聞いてよ奥さん!!
生クリームと混ぜたら、マロンクリームっぽい味になったのよぉ
(^O^)/ わぁ~~い
サスガ!Mumさん、転んでもタダでは起きないわぁ(*^^)v
この絶品クリームは、余った分を↑↑シナモンクランブルケーキにも
つけちゃったもんねぇ~~~♪♪♪
ふぅ おいしかった
さらに、さらに、決勝では、試合が終わってからBBQをしよう!
ってことになったので、観戦中にパクっと食べられるようにと
*ハングリーモンスターズキッチン*
いつもの 「ゴマチーズプチパン」

え”?!!
シワシワ?!?!
エヘヘ、 倍量で作ったらさぁ
色々手こずってる間に、生地がえらいことになってさぁ
そもそも、総粉量800gは、ウチのHBにはキビシい数字やったらしい(><)
蓋開けて、ワタクシもお手伝いいたしましたの(-_-;*)
シワシワでも、味には問題なかったんよ
Kaiのお友達のおとーさん(NZ人)が、特に気に入って
試合観ながら、わーわー言いながら、パクパク食べてたからね("m"*)プッ
しょこらちゃん、franさん、Kayさん、ご馳走様でした。
みんなでおいしくいただけましたぁ~~~
そして、宴の後

なぜか?
誰よりもお疲れのJoshさんでした(;ー_ー)苦笑

歌い続けているKaiです(≧m≦)
ちなみに、マオリ語バージョンも歌えるヨ(^^)v
ラグビーワールドカップTV観戦では、準決勝、決勝と
お友達や、ラグビースクールのコーチを呼んでBBQをした我が家
ちょこっと(?)食べられる、このようなものも用意しましたよぉ
まずは、cooさんは、2工程がムリやと言ってましたけど
クランブル好きのワタクシは、外せないな!と思った
*Sweet Kitchen*
「シナモンクランブルケーキ」

た、確かに、予想通り型が大きすぎたからサ
生地を均等に行き渡らせるのに苦労したのよぉ

でも、なかなかなんでね?!
おいしいよぉ~~~
特にクランブル部分は絶品っス(^^)v
そして、「おいしそぉ! おいしそぉ~~~!!!」
と言って、教えてもらった
*まねきねこ*
「ミルフィーユ」

ラグビー観ながら食べられるように、わざと一段なんですからね!!
レンジで簡単に作れるカスタードを教えてもらったんやけど
「粉臭さを抜くために、薄力粉をレンジでチンする」
と言う第一段階で、ちょっとチンしすぎて粉がやや焦げ気味(--;
しかし、そのまま突っ走る=====
どうも、やや焦げ臭い・・・・・・・・
と思ったら、
ちょっと聞いてよ奥さん!!
生クリームと混ぜたら、マロンクリームっぽい味になったのよぉ
(^O^)/ わぁ~~い
サスガ!Mumさん、転んでもタダでは起きないわぁ(*^^)v
この絶品クリームは、余った分を↑↑シナモンクランブルケーキにも
つけちゃったもんねぇ~~~♪♪♪
ふぅ おいしかった
さらに、さらに、決勝では、試合が終わってからBBQをしよう!
ってことになったので、観戦中にパクっと食べられるようにと
*ハングリーモンスターズキッチン*
いつもの 「ゴマチーズ

え”?!!
シワシワ?!?!
エヘヘ、 倍量で作ったらさぁ
色々手こずってる間に、生地がえらいことになってさぁ
そもそも、総粉量800gは、ウチのHBにはキビシい数字やったらしい(><)
蓋開けて、ワタクシもお手伝いいたしましたの(-_-;*)
シワシワでも、味には問題なかったんよ
Kaiのお友達のおとーさん(NZ人)が、特に気に入って
試合観ながら、わーわー言いながら、パクパク食べてたからね("m"*)プッ
しょこらちゃん、franさん、Kayさん、ご馳走様でした。
みんなでおいしくいただけましたぁ~~~
そして、宴の後

なぜか?
誰よりもお疲れのJoshさんでした(;ー_ー)苦笑

26
祝!オールブラックス優勝!!
(*^▽^*)/ バンザ~~~イ
(*^▽^*)/ バンザァ~~~イ
苦節24年、とうとうオールブラックスがワールドカップで優勝しましたよぉ(T▽T)感涙
我が家には、準決勝と同じく、ラグビースクールでご一緒している
NZ人父と3ボーイズも来てくれて、国歌斉唱は皆で大合唱♪♪

思えば12年前・・・・・・・
決勝のチケットを持って、ウェールズに乗り込んだのに・・・・・・
まさか・・・・・
まさか・・・・・
フランスに負けたんですよぉぉぉぉぉ(;▽:)

1点差で最後の10分くらいを自陣に釘づけにされて
「悪夢がよぎるぅーーーーーっ」

あれをペナルティーなく乗り切ったのは、素晴らしい(^o^)/

相手ノッコンでボールを奪い返した時には、
全員で、「オッシャーーーっ!!!」

3分間、ボールをキープし続けて、
ノーサイド

「ウォーーーーーーーー!!!!!」
言葉にならない叫びをあげる、TVの向こうと
こっちっかわのNZ人、おっさん達(&Mumさん)

記念に、とうとう「ラグビー」カテゴリーを作っちゃったよ(*^^)v エヘ
(*^▽^*)/ バンザァ~~~イ
苦節24年、とうとうオールブラックスがワールドカップで優勝しましたよぉ(T▽T)感涙
我が家には、準決勝と同じく、ラグビースクールでご一緒している
NZ人父と3ボーイズも来てくれて、国歌斉唱は皆で大合唱♪♪

思えば12年前・・・・・・・
決勝のチケットを持って、ウェールズに乗り込んだのに・・・・・・
まさか・・・・・
まさか・・・・・
フランスに負けたんですよぉぉぉぉぉ(;▽:)

1点差で最後の10分くらいを自陣に釘づけにされて
「悪夢がよぎるぅーーーーーっ」

あれをペナルティーなく乗り切ったのは、素晴らしい(^o^)/

相手ノッコンでボールを奪い返した時には、
全員で、「オッシャーーーっ!!!」

3分間、ボールをキープし続けて、
ノーサイド

「ウォーーーーーーーー!!!!!」
言葉にならない叫びをあげる、TVの向こうと
こっちっかわのNZ人、おっさん達(&Mumさん)

記念に、とうとう「ラグビー」カテゴリーを作っちゃったよ(*^^)v エヘ
24
19
北白川、中善@大人の遠足
こんなハズじゃあなかったのに・・・・・・
昨日は、ラグビーワールドカップ、準決勝の応援で盛り上がって
更新を怠ってしましました(^^;
そしたら、cooさんも、エミリオさんも早々にアップしてるやんっ
しょこらちゃんには負けられないわっ=====
と、↑いつものメンバーで、大人の遠足へ
今回は、

北白川、「中善」さん
8月に行って気に入ったので、今回の遠足で再訪
カウンター6席と4人掛けのテーブル1席のこじんまりしたお店
このメンバーならこっちやんねぇ
と、あえてカウンター席を希望しましたよん

胡桃味噌のふろふき大根
いきなりの先制パーーンチっ
香ばしい胡桃が大根と合うぅぅ

鯛とつばす
身がプリップリ(^^)v
ここで、お刺身はもちろん、わさびのおいしさを再認識

八寸
鶏肝のテリーヌ(?)の中の松の実が、食感もお味もGOOD(*^o^*)
好きなものを最後に食べるワタクシは、
もちろん最後にさつまいものきんとんをいただきましたっ
後、5個くらいは余裕やったね

土瓶蒸し

ほわっほわの鱧は、口の中でとろけるようやし
銀杏は、大きな実で存在感あるし
お出汁の柚子の香りがサイコ~~~

蟹の酢の物
酸っぱいものが苦手で、酢の物は、「なくってもええんとちゃう?!」
と思っているワタクシですが、
柿酢を使ったこちら、とってもマイルドで美味でごじゃるぅ

鯛
ここで一気に無口になる皆さん("m"*)プッ
これ、鯛はもちろん、お出汁が激ウマっ
れんげで必死にすくって飲み干しましたよぉ(///▽///)

ご飯は栗ご飯(*^o^*)/ヒャッホ~~~
もちろん! おかわりいただきましたっ(*^^)v

ハァ~~~~
おいしかったぁ~~~
ご馳走様です。
腹ごなしに、毎月15日に百万遍、知恩寺で行われている手作り市へ

思った以上の出展数
イマイチの天気にもかかわらず、たくさんの人出でした。

胡桃のタルトと、アーモンドのタルト
ぬぅわんと!! 550円也
ってことで、両方ゲット♪♪
その後、パン屋さんでラスクもゲット
さらに、さらに、

出町ふたばで、豆餅&栗餅ゲット(≧m≦)ウフッ
もちろん帰宅後すぐに、いただきましたぁ(両方ともね)イヒヒ
あぁおいしたのしかったぁ~~~
エミリオさん、cooさん、しょこらちゃん、また次回もヨロシクでっす。
(50音順)←これが正解らしいヨ(;ー_ー)笑
昨日は、ラグビーワールドカップ、準決勝の応援で盛り上がって
更新を怠ってしましました(^^;
そしたら、cooさんも、エミリオさんも早々にアップしてるやんっ
しょこらちゃんには負けられないわっ=====
と、↑いつものメンバーで、大人の遠足へ
今回は、

北白川、「中善」さん
8月に行って気に入ったので、今回の遠足で再訪
カウンター6席と4人掛けのテーブル1席のこじんまりしたお店
このメンバーならこっちやんねぇ
と、あえてカウンター席を希望しましたよん

胡桃味噌のふろふき大根
いきなりの先制パーーンチっ
香ばしい胡桃が大根と合うぅぅ

鯛とつばす
身がプリップリ(^^)v
ここで、お刺身はもちろん、わさびのおいしさを再認識

八寸
鶏肝のテリーヌ(?)の中の松の実が、食感もお味もGOOD(*^o^*)
好きなものを最後に食べるワタクシは、
もちろん最後にさつまいものきんとんをいただきましたっ
後、5個くらいは余裕やったね

土瓶蒸し

ほわっほわの鱧は、口の中でとろけるようやし
銀杏は、大きな実で存在感あるし
お出汁の柚子の香りがサイコ~~~

蟹の酢の物
酸っぱいものが苦手で、酢の物は、「なくってもええんとちゃう?!」
と思っているワタクシですが、
柿酢を使ったこちら、とってもマイルドで美味でごじゃるぅ

鯛
ここで一気に無口になる皆さん("m"*)プッ
これ、鯛はもちろん、お出汁が激ウマっ
れんげで必死にすくって飲み干しましたよぉ(///▽///)

ご飯は栗ご飯(*^o^*)/ヒャッホ~~~
もちろん! おかわりいただきましたっ(*^^)v

ハァ~~~~
おいしかったぁ~~~
ご馳走様です。
腹ごなしに、毎月15日に百万遍、知恩寺で行われている手作り市へ

思った以上の出展数
イマイチの天気にもかかわらず、たくさんの人出でした。

胡桃のタルトと、アーモンドのタルト
ぬぅわんと!! 550円也
ってことで、両方ゲット♪♪
その後、パン屋さんでラスクもゲット
さらに、さらに、

出町ふたばで、豆餅&栗餅ゲット(≧m≦)ウフッ
もちろん帰宅後すぐに、いただきましたぁ(両方ともね)イヒヒ
あぁ
エミリオさん、cooさん、しょこらちゃん、また次回もヨロシクでっす。
(50音順)←これが正解らしいヨ(;ー_ー)笑
17
ねぇねぇ

「ねぇねぇ、ぱっきんちゃん」

「こっそりオチリ、匂いじゃった」

「ねぇねぇ 早くチャッピーとはちってよぉ」

「ねぇねぇ そこのお嬢さん」

「お嬢様(↑風呼ちゃん)もステキですが、おかー様(ライスちゃん)もステキでらっさる」

「ねぇねぇ よつばのかーちゃん見なかった?!」

「ねぇねぇ、キミおいしそうなもの食べてらっさるじゃない?! メリーにもちょっと・・・・・・」

「じ、自分で舐めてやるぅ ウーーーもうちょっと」

「ねぇねぇ、どうせなら・・・・・・」

「おなかもなでてってぇ」

「ねぇねぇ、キミやけに薄っぺらいね!」

「ねぇねぇ ステキな洋服だね」

「ねぇねぇ fooのおやつ、ある?!」
京都府南丹市日吉町にある、田舎屋カフェ&ドッグラン
「おかげさんで」にシェルティ仲間と行ってまいりましたぁ
他にもたっくさんのワン仔がやってきて、
ニマニマ、ニソニソ、萌え萌えの一日でしたっ(*^o^*)
まだまだ、たっくさんおサシンあるの(*^^)v
13
こども神輿
ふぅ やっと管理画面にアクセスできたやん(--;
連休中、全国お稲荷さんの総本社である、伏見稲荷大社で大祭がありました。

ぬぅわんと!!
今年は御鎮座1300年だそうですヨ(@@;
1300年前と言うと・・・・・・
710年平城遷都の年?!
・・・・・・・・・・・・・・・・マジ?!
と、ともかく、そんなめでたい年なので、

子ども樽神輿巡幸に参加

小学生以下のチビッコから、6年生まで、たっくさんの子供が集まって

2学年ごとに担ぎますよぉ

いや、担いでいるのはおじ様方で、チビッコは手を添えてるだけ?!("m"*)プッ

お稲荷さんは、この1300年に向けて、
数年前から、あちこち塗り替えたり、建て替えたり
すっかりキレイになりました(^^)v
さすがは商売の神様、お金持ち
仮本殿の撤去なんて、土曜日の朝にまだやってましたけどね

これでご利益あって、
ちったぁ かしこくなったり

・・・・・・・しない・・・・・・か、やっぱ(;ー_ー)苦笑
連休中、全国お稲荷さんの総本社である、伏見稲荷大社で大祭がありました。

ぬぅわんと!!
今年は御鎮座1300年だそうですヨ(@@;
1300年前と言うと・・・・・・
710年平城遷都の年?!
・・・・・・・・・・・・・・・・マジ?!
と、ともかく、そんなめでたい年なので、

子ども樽神輿巡幸に参加

小学生以下のチビッコから、6年生まで、たっくさんの子供が集まって

2学年ごとに担ぎますよぉ

いや、担いでいるのはおじ様方で、チビッコは手を添えてるだけ?!("m"*)プッ

お稲荷さんは、この1300年に向けて、
数年前から、あちこち塗り替えたり、建て替えたり
すっかりキレイになりました(^^)v
さすがは商売の神様、お金持ち
仮本殿の撤去なんて、土曜日の朝にまだやってましたけどね

これでご利益あって、
ちったぁ かしこくなったり

・・・・・・・しない・・・・・・か、やっぱ(;ー_ー)苦笑
11
スポーツデイ
ラグビーワールドカップ、ニュージーランドが無事、
準々決勝を勝ち、ホッとしている我が家です(^^)v
負ける気はしなかったけど、それでもアルゼンチンの
魂のタックルには、ヒヤヒヤさせられましたヨ
さぁ、次は宿敵オーストラリア
本拠地、イーデンパークでは、この17年負けナシ
さらなる伝説を築いてほしいものですワン
そんな、盛り上がってる我が家にも

またまたやってまいりました、「体育の日」
先週一足早く、区民運動会

とりあえず、小学生競走の予選を終え

2番で、なんとか午後の決勝出場資格を得て

ラグビーの練習に

もうすぐ、京都府のラグビースクールの交流試合があるので
それに向かって、1対1でコンタクトの練習
ちなみにKaiは、日曜参観があるので欠席
「学校休んで、ラグビーの試合に行くぅ」
と言っていたけど、それもいっかなと思ったけど、
ワールドカップの決勝の日やったから、
「学校は休めません!!」キッパリ(^^)v

小学生でも、タッチラグビーではなくて、
タックルあり、1対1スクラムあり

学年ごとの5人制、7人制ながら、イッチョマエなカンジ("m"*)プッ

Kaiのチームは、人数が少ないので、↑大きいコともやるヨ
今日の練習では、独走したのを3年生二人がかりでタックルされて
顔から倒れて、大泣きしたKai氏ですけどぉ(;ー_ー)

もっかい行って来い!!
と言われて(もちろんMumさんに)^^v
鼻水すすりながらも、立ち上がって行ってました。
そして、練習の後は、また運動会に戻って
なんと綱引きに出るハメになったMumさんなのでした・・・・・・
これがまた、まさかの3本勝負になって、
次の日どころか、当日から身がいきまくって・・・・・・・
自分の若さを確認することができましたとさ(*^^)v
日ごろ、運動不足の人が、ムリヤリ運動させられる体育の日
ヤバイ気がするんですけどぉ
準々決勝を勝ち、ホッとしている我が家です(^^)v
負ける気はしなかったけど、それでもアルゼンチンの
魂のタックルには、ヒヤヒヤさせられましたヨ
さぁ、次は宿敵オーストラリア
本拠地、イーデンパークでは、この17年負けナシ
さらなる伝説を築いてほしいものですワン
そんな、盛り上がってる我が家にも

またまたやってまいりました、「体育の日」
先週一足早く、区民運動会

とりあえず、小学生競走の予選を終え

2番で、なんとか午後の決勝出場資格を得て

ラグビーの練習に

もうすぐ、京都府のラグビースクールの交流試合があるので
それに向かって、1対1でコンタクトの練習
ちなみにKaiは、日曜参観があるので欠席
「学校休んで、ラグビーの試合に行くぅ」
と言っていたけど、それもいっかなと思ったけど、
ワールドカップの決勝の日やったから、
「学校は休めません!!」キッパリ(^^)v

小学生でも、タッチラグビーではなくて、
タックルあり、1対1スクラムあり

学年ごとの5人制、7人制ながら、イッチョマエなカンジ("m"*)プッ

Kaiのチームは、人数が少ないので、↑大きいコともやるヨ
今日の練習では、独走したのを3年生二人がかりでタックルされて
顔から倒れて、大泣きしたKai氏ですけどぉ(;ー_ー)

もっかい行って来い!!
と言われて(もちろんMumさんに)^^v
鼻水すすりながらも、立ち上がって行ってました。
そして、練習の後は、また運動会に戻って
なんと綱引きに出るハメになったMumさんなのでした・・・・・・
これがまた、まさかの3本勝負になって、
次の日どころか、当日から身がいきまくって・・・・・・・
自分の若さを確認することができましたとさ(*^^)v
日ごろ、運動不足の人が、ムリヤリ運動させられる体育の日
ヤバイ気がするんですけどぉ
09
いまさら、
グッフッフッフッフ
この前、我が家に「Sucre-en-Rose」
panipopoさんのお菓子便が届きましたぁ♪♪

今回は焼き菓子セット(*^o^*)

大好きなタルト
それもくるみぃ~~~
これが、激ウマっ
後、2、3個はいっぺんに食べられたナ(*^^)v

ガトーバスク
こちらも、「おいすぃ~~~~い!!」
どっしりと食べ応えあるのに、中のカスタードは爽やかぁ
今日のブログにアップされていた モンブランタルトなんて
まぁ 栗好きには、たまらんっ
おヨダが止まらん~~~~食べたいっ
ご近所だったら、しょっちゅう買いに行けるのにねぇ(ハァ)
仕方がないので、自分でも作ってみましたよん

panipopoさんの本 「フランスで覚えたお菓子」から
ウィークエンド
バターたっぷり、レモンがフレッシュ&しっとり

なかなかいいカンジに膨らんだんとちゃう?!
ま、横はなぜかデコボドしてるけどサ(^^;
天高くMum馬肥ゆる秋
あぁ 秋って罪ねぇ
って!!
明日、体重測定健康診断やねんけどっ
ど、ど、ど、ど、どうするよ(滝汗)
それに、今日はもう何も食べたらあかんのに・・・・・・・
こんなオサシンばっか見てたら、
おなかすいて寝られへん(_ _。)クスン

「何をいまさら」

「でーんと構えて、でーんとね」
いや、でーんじゃなくて、どーんとしちゃってんの(><)
あぁ おなかすいたぁ=====
ほんま、どうしたいねんっ ワタクシぃ(-_-;*)
この前、我が家に「Sucre-en-Rose」
panipopoさんのお菓子便が届きましたぁ♪♪

今回は焼き菓子セット(*^o^*)

大好きなタルト
それもくるみぃ~~~
これが、激ウマっ
後、2、3個はいっぺんに食べられたナ(*^^)v

ガトーバスク
こちらも、「おいすぃ~~~~い!!」
どっしりと食べ応えあるのに、中のカスタードは爽やかぁ
今日のブログにアップされていた モンブランタルトなんて
まぁ 栗好きには、たまらんっ
おヨダが止まらん~~~~食べたいっ
ご近所だったら、しょっちゅう買いに行けるのにねぇ(ハァ)
仕方がないので、自分でも作ってみましたよん

panipopoさんの本 「フランスで覚えたお菓子」から
ウィークエンド
バターたっぷり、レモンがフレッシュ&しっとり

なかなかいいカンジに膨らんだんとちゃう?!
ま、横はなぜかデコボドしてるけどサ(^^;
天高く
あぁ 秋って罪ねぇ
って!!
明日、
ど、ど、ど、ど、どうするよ(滝汗)
それに、今日はもう何も食べたらあかんのに・・・・・・・
こんなオサシンばっか見てたら、
おなかすいて寝られへん(_ _。)クスン

「何をいまさら」

「でーんと構えて、でーんとね」
いや、でーんじゃなくて、どーんとしちゃってんの(><)
あぁ おなかすいたぁ=====
ほんま、どうしたいねんっ ワタクシぃ(-_-;*)
06