京男と京男@ニュージーランド
お星さまの長男Josh(シェルティー)天災人間の次男、三男空(ラフコリー)と暮らすニュージーランドの日々
フローイングカラスマ
すっかりポツポツ更新が当たり前になってしまっております(^^;
だもんで、このお店、いつ行ったんやっけ???

元、北國銀行だった建物を利用したカフェ
「flowing KARASUMA」フローイングカラスマ
お店のHPはコチラ☆
辰野金吾氏設計の大正時代の建物だそうです。
烏丸通りの四条通りと御池通りの間には、こんなカンジの古い洋館がチラホラ
京都と言えば、和なイメージだろうけれど、
こーゆーのも結構あります。
ランチをいただきました。

テーブルもこんなカンジのタイル張りでかわいい

前菜
え~~~ あまりに前すぎて、料理の名前はちっとも思い出せましぇん(;^_^A


ウ~~~ン
自分がどっちを食べたのかも・・・・・・("▽";)
たぶん、ハンバーグやと・・・・・思う
それは覚えてないのに、このメインがすっごい時間差で出てきたのは覚えてる
そんなに混んでたわけでもないのに、一人が食べ終わる頃にもう1個が出てきた。
だからか、後のほうが食べ終わるのを待ち構えていたかのように
速攻で下げにきて、デザートを出された(-"-メ)

オサレなお店やし、お料理もまぁおいしかったけど
サービスが、う~~~ん、悪いとは言わないけど
なんか・・・・・なんか、違うなぁ
ま、そー言うわけで、紹介が遅れておりましたが
最近、写真の整理とかもあんまやってないから
一応、アップしてみた(;ー_ー)

(≧m≦) うふっ
だもんで、このお店、いつ行ったんやっけ???

元、北國銀行だった建物を利用したカフェ
「flowing KARASUMA」フローイングカラスマ
お店のHPはコチラ☆
辰野金吾氏設計の大正時代の建物だそうです。
烏丸通りの四条通りと御池通りの間には、こんなカンジの古い洋館がチラホラ
京都と言えば、和なイメージだろうけれど、
こーゆーのも結構あります。
ランチをいただきました。

テーブルもこんなカンジのタイル張りでかわいい

前菜
え~~~ あまりに前すぎて、料理の名前はちっとも思い出せましぇん(;^_^A


ウ~~~ン
自分がどっちを食べたのかも・・・・・・("▽";)
たぶん、ハンバーグやと・・・・・思う
それは覚えてないのに、このメインがすっごい時間差で出てきたのは覚えてる
そんなに混んでたわけでもないのに、一人が食べ終わる頃にもう1個が出てきた。
だからか、後のほうが食べ終わるのを待ち構えていたかのように
速攻で下げにきて、デザートを出された(-"-メ)

オサレなお店やし、お料理もまぁおいしかったけど
サービスが、う~~~ん、悪いとは言わないけど
なんか・・・・・なんか、違うなぁ
ま、そー言うわけで、紹介が遅れておりましたが
最近、写真の整理とかもあんまやってないから
一応、アップしてみた(;ー_ー)

(≧m≦) うふっ
22
| h o m e |