京男と京男@ニュージーランド
お星さまの長男Josh(シェルティー)天災人間の次男、三男空(ラフコリー)と暮らすニュージーランドの日々
--
カメリア・ティーハウスで優雅にハイティー@ZEALONG
辺りの景色は、牧場、牧場、牧場 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
牛が草食む牧場地帯のただなかに、こじゃれた門構えの
「ZEALONG」 茶園がございます。
まったく見逃しようがない門構えなんで、行かれる方ご心配なく(^^)v
「Tea House」の表示に進んで行くと

もうね、入った瞬間からステキ空間やでぇ \(^o^)/
今回、お友だち夫婦と一緒に行ったんやけど、
テラスに席を用意してくれてました。

カッコいいワイナリーみたいな
でも、見渡す限り見えるのは

ぶどうの木じゃなく、お茶の木ぃ (*゚▽゚*)
ほんまに文字通り、

右を見ても、左を見ても
見渡す限りの茶畑
でも、茶畑ってカンジとちごて、茶園って言葉がピッタシやな
レストランも

ワイナリー感満載 (^^)v
店内席も、中国的ではあるんやけれど
えせ中国っぽさじゃなくて、むっちゃオサレ
(ニュージーランドにある和食屋さんも、ヘタに外国人受けな日本観を
出さんと、日本国内でも通用するようなオサレな和を表現してくれると
うれしいんやけどなぁ)

メニューは、ハイティーはクラシックとシグネチャーの2種類
普通に、前菜、メイン、デザートで頼むこともできる。
まずは、

5種類の茶葉の説明をしてくれて、香りをかがせてくれる。
普通の日本のお茶の葉みたいなんが、グリーンとブラックの2種類
ウーロン茶がピュア、アロマティック、ダークの3種類

ワタクシはピュアウーロン茶を選択
同じ茶葉で8回は淹れられるって
なので、テーブルの横に

これ、置いて行ってくれて、様子見て、お湯はどんどん足してくれるよ
お料理の方は、

ワタクシは、クラシック・ハイティーを

一の段~♪
メニュー見て、友だちのだんなさんが、
これは、書いてあるんが全部出るのちゃうよ
デザートは選ぶんやと思う、スコーンが2種類とかあるやん?
どっちか1個やで
いやいや、選びませんからぁ
どっちも出て来ましたからぁ ( ̄∇+ ̄)vキラーン

2の段
クラシックはその名のとおり、クラシックなサンドウイッチ
シグネチャーの方は

サケのアテ的な、オサレ前菜的な2の段やった
ハイティーなんかでは、満足できそーもない
と、思ったDaddyさんは

前菜に、ホワイトアンチョビ
1個もらったけど、かなりピリっときたぁ
美味しかったけどね
ちなみに前菜メニューに TAKOYAKIがあった・・・
14ドルもするたこ焼き、頼む気にはなれへんけど(--;
でも、気になる ヽ(´▽`)/
Daddyさんのメインは、どーしても選んでしまうらしい

ラム ( ̄∇ ̄)
ライスが四角・・・
ハイティーのお料理は、むちゃくちゃ美味しい
ってわけちゃうけどね
でも、十分美味しいし
なにより、お茶をお替りしつつ、のんびりゆっくり景色を眺めつつ
ゆったり時間が過ぎるのがええよぉ
平日やけど、結構なお客さんやった
人気あるのもわかるわぁ
茶畑&工場見学もできるみたいで、観光客の人もいるみたいやったし。
リピートしたい、レストランやった。(* ̄∇ ̄*)
お友だちだんなさんは、母の日の空きを確認してはった。
うん、ナイスアイデア(^^)v

でも、Kaiとは来たくないけど ( ̄∇ ̄)
レストランは食べるためだけに行く
と思っている家族を持つ苦悩 (゚∇^*)
わかるわぁの応援クリックお願いしまぁす。

にほんブログ村
Posted on 2016/05/02 Mon. 18:36 [edit]
category: ニュージーランドのレストラン
02
« お友だちのおうちに初お泊り(^^)/ | 空くん、お友だちができる\(^▽^)/ »
コメント
おされーーー!
こんなオサレなお店がご近所に?イメージ違うやん(笑)
↓ 幼馴染の同級生はええでー。
犬同士遊ぶのが一番エネルギー発散できるもんね(^-^)
URL | coo #- | 2016/05/02 19:53 | edit
ハイティー楽しそう
でも、Kaiくん向きじゃないのね(笑)
私もどうしても頼んじゃうわラム
URL | John.John #WwJZAUYQ | 2016/05/03 08:02 | edit
おはようございます。
これは素晴らしい空間ですね!
お茶をこんな雰囲気の中、各種テイスティングしたいです。。。私は緑茶も紅茶も中国茶もみな大好きです(歳をとってから珈琲が飲めなくなったというのもあります。。。)。アンチョビをつまみにお茶を楽しみたいです!
こういう綺麗な芝をみると、フリスビーがしたくなりませんか?私はなります!
URL | けーいち #8.HAbWks | 2016/05/03 08:53 | edit
cooさんへ
やっと、ワタシのイマージにピッタシな場所が見つかったわ(^^)v
犬同士遊んでくれると、こっちは楽できるよねぇ♪
かおりさんへ
せっかく優雅な気分になれる場所に
悪童を入れるわけにはいかんやろ?(^^)v
John.Johnさんへ
子ども連れの方もいらっさいましたが
我が家はそんな勇気はないです(笑)
ここのラムは、ちょっと手が込んでいて、ワタシも試してみたいです。
でも、ハイティーも捨てられないしぃ(^^;
けーいちさんへ
ワイナリーの雰囲気は好きなのですが、いかんせんワインが飲めません。
そして、ワタシもコーヒーもダメです(^^;
お茶しか飲めない人間に、ピッタシな場所が見つかって
うれしいです♪♪
お茶だけで、こんなに優雅にゆったり過ごせるなんて、サイコ~~~
芝生=フリスビー?
ワタシは犬を走らせたくなります♪♪
お茶を飲みながら、まったり午後を過ごす、素晴らしい場所ですね〜。行ってみたいです。
クラッシックハイティも結構なボリュームありますよね。お茶も良いけど、ワイン飲みながらも合いそうなお菓子達(^ ^)
ドイツの最初の宿は、1階が沢山のケーキが並ぶカフェなの。結構、朝からワイン片手にケーキという方が(*^◯^*)
でも、朝食にはケーキ無いのよねT_T
URL | mimi #K44/7rhc | 2016/05/03 17:04 | edit
空くん、お友達ができてよかったねー
素敵なお茶やさんだわ
中国茶でアフタヌーンティーなんて
いってみたい。NZいったらここつれてって!!
ダディさんの食べたホワイトサーディンの
おいしそーー!
URL | Kyoko007 #- | 2016/05/03 18:13 | edit
mimiさんへ
朝からケーキが並ぶカフェのあるホテル♪♪
いいな、いいなぁ
ドイツと言えば、予想外にパンが美味しかったのが印象に残っているのですが
ケーキも美味しいのかなぁ
ヨーロッパってすぐ隣でも、それぞれ全然違った文化がありますよね!!
ハイティーのボリュームは、かなりのもんですよぉ(笑)
サンドウィッチもスコーンもフツーに単品で出せるサイズですし(^^)v
kyoko007さんへ
ご案内しますよぉ
お待ちしております。(^^)v
Daddyさんの、ワタシにはかなりピリピリ辛でしたが
辛いの得意なkyokoさんならOKですね!!
これ、お茶よりやっぱりワインが合いそう(笑)
いやぁ、素敵な場所ですやんねえ。私もコーヒー飲めへんしワインもようけは飲めへんから、お茶の選択ができる場所は嬉しいです。こんな優雅なティータイム、一回経験してみたいわあ。ところでMumさん、たこ焼き頼まへんかって正解やと思います、99・9%の確立で冷凍食品のたこ焼きをチンしたやつが出てきたと思うんで(笑)。たこ焼きは家でやるに限ります。
URL | ろまの #P5Ratfm2 | 2016/05/04 10:57 | edit
ろまのさんへ
え?冷凍?
関空とかに売ってるやつ?(^^;
タコ焼き器持ってきたけど、まだ一回も使ってない~~
あれも強力変圧器いるんかも?
タコって手に入ります?
イカ焼きとかになる?(笑)
日本製かどうかわかりませんけど、アジア系グローサリーへ行くと最近は冷凍のたこ焼きが売ってる時がありますねん。シドニー辺りの居酒屋で出てくるのもたぶんこれ(笑)。たこ焼き器は日本製のやったら変圧器は絶対にいりますねえ。NZにもダッチパンケーキメーカーがあれば(https://www.bigw.com.au/product/dutch-pancake-maker/p/WCC100000000033500/)こちらの電圧でも大丈夫ですけどね。日本製の物の電圧は本体に記載のあるラベルとかの所に何Vって書いてあるんでそこを参考にするとええと思いますよ。
タコはベビーオクトパス言うのんと、普通のタコ(ローカルの物と輸入物)があるんで、それを使ってます。いつもあるとは限らないんで友人は手に入ったらたこ焼き用サイズに切って冷凍してはります。シーフードが苦手なローカルとかもいはるし、ベーコン&チーズとかもはやたこ焼きとは呼べん物でも好評な時ありますよ。(笑)
URL | ろまの #P5Ratfm2 | 2016/05/05 13:11 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kyootoko.blog50.fc2.com/tb.php/1163-cd0810ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |